2011年12月25日

料理教室 洋食アラカルト編全3回

いつもブログご覧いただきありがとうございます

この秋に料理教室の“洋食アラカルト編”を開催いたしました!!
今回は全3回シリーズ!!
洋食も習いた~い♪というリクエストの中起案させていただきました!!

佐々木先生は日本料理の専門では??
と、思われている方もおられるかもしれませんね(^^)

しかし、実は洋食も本格的にお教えさせていただいております♪
前回6月に幻の洋食編を単発でさせていただいた際に、ハンバーグがよかったという
お声をいただきました♪

今回は全3回まとめてレポートさせていただきますね(^u^)

まず第1回目は10月です!
“ビーフシチュー”をメインに“ガーリックトースト”“サラダ”を致しました(^-^)

料理教室 洋食アラカルト編全3回

ビーフシチューの主役の牛肉を調理していきます♪
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回時間をかけて煮込んでいきます♪

サラダに使うパプリカを炙っていきます♪ 丁寧ですね(^^)
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

料理教室 洋食アラカルト編全3回今回は当学院の製菓衛生士のつくるババロアがついてきました(^◇^)
料理の出来栄えにご参加いただいた皆様大満足の様子でした♪


続いて11月!!-----------------------------------------------------------------------------------


今回はパスタ大会??
3種のパスタを調理していきます!!
お題は“ナポリタン(イタリアン)”“カルボナーラ”“ペスカト―レ”です♪

今回お子様連れの方がおられ、学院長も大奮闘?!  お子様も興味津津!! 危な~い!!
料理教室 洋食アラカルト編全3回
ナポリタンとペスカトーレでトマトソースがかぶっていますが、ナポリタンのトマトソースは
鶏がらからきっちりととってしました♪2種のトマトソースを取り扱いました♪
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

実際に調理していきます!ナポリタンから
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

続いてカルボナーラとペスカト―レです
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

完成しました!!料理教室 洋食アラカルト編全3回
これで一人分!!食べきれない!!!!!

今回いろいろと事情があり、大変時間をおしてしまいました(>_<)ごめんなさい~
後で気づいたのですが、一人一つずつパスタを3種フライパンで作りましたが、よく考えたら
大皿で皆で作ればよかったなぁと反省…(~_~;)8人ほどがしたため、24皿も別々で作ってしまいました。。。
しかし、受講生さんは皆さん自分自身で3種お作りになったので、ご家庭でも思い出して
していただけると思います(^_-)-☆
肝心のお味の方はバッチリ♪ 大満足いただけました♪

最後に12月!! クリスマスシーズン♪----------------------------------------------------------
ひと足早いクリスマスを当学院にて開催させていただきました(^_-)-☆

今回の主役は“ローストチキン”そして“パエリア”“ブイヤベース”

丸鶏をローストチキンにしていきます!!  塩コショウ、オリーブオイル等で整えオーブンへ!!
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

続いてパエリア、ブイヤベースを調理します
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

そうこうしているうちに、チキンが焼きあがりました!!
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回
料理教室 洋食アラカルト編全3回
料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回料理教室 洋食アラカルト編全3回

皆さんとともにひと足早いクリスマスを過ごさせていただきました(^_-)-☆

佐々木料理学院の洋食アラカルト編!!いかがでしたか??

非常に楽しい雰囲気でさせていただいております(^◇^)

来年も和食、魚料理、洋食中華…と料理教室をさせていただきます♪
ぼちぼちお申込もいただいておりまして、3コースとも開催いたします。

初めての方も安心してサポートさせていただいておりますので、よければご参加ください(^o^)/

お電話でも、メールでも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください♪

                    佐々木料理学院 スタッフ一同




同じカテゴリー(開催レポート)の記事画像
おせち料理教室2017
【更新!!】学院ブログ
おせち料理教室2016年末レポ
料理学校部門 日本料理入門科③
料理学校部門 日本料理入門科②
料理学校部門 日本料理入門科
同じカテゴリー(開催レポート)の記事
 おせち料理教室2017 (2018-01-01 03:00)
 【更新!!】学院ブログ (2017-05-15 10:15)
 おせち料理教室2016年末レポ (2017-02-02 19:45)
 料理学校部門 日本料理入門科③ (2016-06-07 11:38)
 料理学校部門 日本料理入門科② (2016-05-15 13:00)
 料理学校部門 日本料理入門科 (2016-05-09 11:03)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。