2011年09月07日
料理教室 コース①和食基本コース 第3回目開催
9月3日(土)和食基本料理コースの開催ブログです♪
今回は台風12号上陸の中料理教室を開催しました((+_+))
ご参加いただいた方々、天候悪い中来ていただきありがとうございます!!
今回のメニューは学院長もお勧めの内容となっていましたのでかなりやりごたえもあったかと思います♪
<<メニュー>>
●肉じゃが ●ナスのオランダ煮 ●大根の梅和え ●新しょうがの御飯


今回より趣向を変え、先生のお手本を見てから、それぞれ料理する方法にしました♪
では“肉じゃが”からご紹介します♪
下ごしらえとして、じゃがいも・にんじん・玉葱を写真のように切っていきます!!



そしてしばらく流水にさらします!そして野菜を炒めていきましょう♪



ところで、肉は??っと思いの方おられるかと思います!
学院長の作る肉じゃがは肉は最後です(^-^)



野菜に火が通って、味が染みた状態になって肉を入れるため、肉自体が固くならず柔らかい仕上がりとなりました♪
皆様も一度お試しください(*^。^*)
続いて、“ナスのオランダ煮”です!
オランダ煮と聞いて、煮物かと思いましたが、“煮”というのは“漬ける”意味も有り、今回は煮ものではなくオランダ漬けといった感じになります♪
だしを煮ていきます♪ ナスは油で揚げていきます♪ 丸ごとですので、縦筋を入れたり、空気穴を空けたりしてから揚げたほうがいいです!!



揚げナスは熱湯で油抜きします



そして初めにつくっただしに漬けて味付けします♪



大根おろしを上に添えていただきました♪ 揚げナスから漬け汁があふれ出し、とっても美味しい一品です♪
また、お勧めはこのまま漬けておいて冷やして翌日にいただくとさらに美味しくいただけるようです!!
先生の見本をみて、皆さんでやっていきました♪



残り“大根の梅和え”と“新ショウガの御飯”を作っていきました♪
大根の梅和えは箸やすめにはもってこいの一品です♪



新ショウガの御飯は健康料理としてもお勧め♪今回他の料理でナスを使いましたが、ナスは体を冷やす要素があります!ショウガは体を温める要素があります♪偏らずともに食卓に出すことでいい作用が得られると思います



それでは完成いたしました!!

今回も大変美味しく、お腹いっぱいいただきました(*^_^*)
他の受講生さんよりぶどうの差し入れも有り、ありがとうございました♪
和食料理は健康料理でもあると今回実感しました♪
学院長のいろいろなトークを参考に料理していきますので大変有意義な時間になっていると思います!!
是非ブログだけでなく、単発でもご参加いただけますので一度足を運んでみてください(^-^)/
また次回10月1日(土)もお待ちしております♪
また、10月1日(土)の夜の部で洋食アラカルト編の料理教室を行います♪
こちらも受講生募集しておりますので、別途ブログ等ご覧いただき、たくさんの方々のご参加お待ち申し上げます♪
佐々木料理学院 スタッフ一同
今回は台風12号上陸の中料理教室を開催しました((+_+))
ご参加いただいた方々、天候悪い中来ていただきありがとうございます!!
今回のメニューは学院長もお勧めの内容となっていましたのでかなりやりごたえもあったかと思います♪
<<メニュー>>
●肉じゃが ●ナスのオランダ煮 ●大根の梅和え ●新しょうがの御飯


今回より趣向を変え、先生のお手本を見てから、それぞれ料理する方法にしました♪
では“肉じゃが”からご紹介します♪
下ごしらえとして、じゃがいも・にんじん・玉葱を写真のように切っていきます!!



そしてしばらく流水にさらします!そして野菜を炒めていきましょう♪



ところで、肉は??っと思いの方おられるかと思います!
学院長の作る肉じゃがは肉は最後です(^-^)



野菜に火が通って、味が染みた状態になって肉を入れるため、肉自体が固くならず柔らかい仕上がりとなりました♪
皆様も一度お試しください(*^。^*)
続いて、“ナスのオランダ煮”です!
オランダ煮と聞いて、煮物かと思いましたが、“煮”というのは“漬ける”意味も有り、今回は煮ものではなくオランダ漬けといった感じになります♪
だしを煮ていきます♪ ナスは油で揚げていきます♪ 丸ごとですので、縦筋を入れたり、空気穴を空けたりしてから揚げたほうがいいです!!



揚げナスは熱湯で油抜きします



そして初めにつくっただしに漬けて味付けします♪



大根おろしを上に添えていただきました♪ 揚げナスから漬け汁があふれ出し、とっても美味しい一品です♪
また、お勧めはこのまま漬けておいて冷やして翌日にいただくとさらに美味しくいただけるようです!!
先生の見本をみて、皆さんでやっていきました♪



残り“大根の梅和え”と“新ショウガの御飯”を作っていきました♪
大根の梅和えは箸やすめにはもってこいの一品です♪



新ショウガの御飯は健康料理としてもお勧め♪今回他の料理でナスを使いましたが、ナスは体を冷やす要素があります!ショウガは体を温める要素があります♪偏らずともに食卓に出すことでいい作用が得られると思います



それでは完成いたしました!!

今回も大変美味しく、お腹いっぱいいただきました(*^_^*)
他の受講生さんよりぶどうの差し入れも有り、ありがとうございました♪
和食料理は健康料理でもあると今回実感しました♪
学院長のいろいろなトークを参考に料理していきますので大変有意義な時間になっていると思います!!
是非ブログだけでなく、単発でもご参加いただけますので一度足を運んでみてください(^-^)/
また次回10月1日(土)もお待ちしております♪
また、10月1日(土)の夜の部で洋食アラカルト編の料理教室を行います♪
こちらも受講生募集しておりますので、別途ブログ等ご覧いただき、たくさんの方々のご参加お待ち申し上げます♪
佐々木料理学院 スタッフ一同